柔道整復師による専門的なオーダーメイド施術
葵整骨院の院長である小林凌斗は、柔道整復師として国家資格を保有し、これまで多くの方の身体の不調と向き合ってきた豊富な実績を基に施術を行っています。お客様の身体の状態を正しく把握したうえで、骨格調整を行ってから必要に応じて筋肉のもみほぐしやストレッチなどを行うという段階的なアプローチを採用し、具体的な施術箇所をお客様によってオーダーメイドに調節する点に強いこだわりを持っています。肩のこわばりや腰の違和感、姿勢の乱れなど、幅広いお悩みをヒアリングし、丁寧なカウンセリングをもとにお客様のお悩みに寄り添った施術を高砂市で提供しています。
葵整骨院では、仕事でスマートフォンやパソコンを使う時間が長く肩がつらい方、家事の負担によって腰がつらい方など、日常生活の中で生じるお困りごとを詳しくカウンセリングし、症状の原因をしっかりと見極めて身体のバランスを整えることで根本改善を目指しています。「縁ある人を笑顔に」をモットーに掲げ、どこへ行っても良くならなかった、また同じ痛みを繰り返しているといったお悩みをお持ちの方に対して、確かな技術と知識をもって全力でサポートを行い、皆様が健康で快適な生活を送れるよう責任を持って対応しています。
美容と健康を融合した多角的なアプローチ
葵整骨院は、気が付くと肩が内側に入っている、姿勢が悪く周囲からの印象が気になるなどのお悩みから、フェイスラインのゆるみがある、顔の左右差が気になるなどの美容面に関するお悩みまで幅広くヒアリングし、骨格調整を中心とした整体の施術でサポートしています。立ったときに膝同士が付かず見た目に悩んでいる方向けのメニューや、食べたい気持ちのコントロールができずお困りのお客様をサポートする耳つぼに着目した施術にも対応し、健康と美容の両面からお客様の生活の質向上を目指しています。
葵整骨院では、骨格調整やもみほぐし以外でもお客様の美容面を支えるため、鍼を使ったメニューも取り揃えて営業しており、美容面に重点を置いた鍼のメニューでは月に2回の会員制度を設けています。顔に着目した施術では、首のこわばりや目のしょぼしょぼ感にも着目し、頭と顔のポイントを適度な力で刺激することで、外見の改善だけでなく身体の不調も同時に改善できる総合的なアプローチを提供しています。骨格の調整に顔の施術等を組み合わせた複合的なメニューもあり、お客様の多様な美容ニーズに対応できる体制を整えています。
子育て支援と女性への配慮を重視した環境づくり
葵整骨院では、産後の骨盤の歪みによる様々なお悩みに寄り添うため、骨盤に着目した整体メニューを専門的に用意し、美容に気を使う女性や産後の女性も支えるフェイスラインおよび顔の左右差に着目したメニューや産後の骨盤調整メニューを充実させています。お子様を家に残すのが不安なお客様に配慮してお子様同伴で施術を受けられる環境を整えており、おんぶや抱っこによる身体の負担が気になる等の子育てに関する身体のお困りごともサポートしています。プライベートなことも相談しやすい個室環境を用意し、デリケートな相談事にも対応できる配慮を行っています。
葵整骨院は、いつもうつむいてスマートフォンを使いがちな方や、仕事や家事、育児などで身体のつらさを感じている方に幅広く寄り添い、お客様の身体の状態に合ったオーダーメイドな施術でサポートしています。腰痛・肩こり・関節痛・神経痛などの痛み症状や姿勢改善、小顔効果など美容施術まで、頭から身体の気になるところに細かく対応し、女性だけでなく男性のご利用も幅広く歓迎しています。交通事故に遭われた際のご相談も受け付けており、様々なシチュエーションでの身体の不調に対して専門的な知識と技術をもって対応できる体制を整えています。
通いやすさを追求した立地と料金体系
葵整骨院は、山陽電鉄荒井駅から徒歩約5分という抜群の立地に位置し、店前に駐車場を3台分完備しているため、電車でもお車でもアクセスしやすい環境を実現しています。営業時間は平日16:00~20:00、水曜日と土曜日は9:00~13:00と、お困りごとを抱えた多くのお客様にご利用いただきやすいよう、一部の曜日を除いて夜の時間帯まで営業しているのが大きな特徴です。定休日は日曜日と祝日で、代表者である小林凌斗が直接対応し、電話番号050-8884-3478でのお問い合わせも丁寧に対応しています。
葵整骨院では、お客様のいきいきした毎日を継続的に支えることを目標に、1日に1回、月に好きなだけ通えるサブスクリプション形式のメニューを提供し、骨格矯正を中心とした月会費9,900円(税込)のメニューをはじめとした継続利用しやすい料金体系を構築しています。そのほかのメニューについてもお得な会員制度や回数券制度などを設けており、バラエティーに富んだご利用方法に対応してお客様の様々なニーズに応えています。施術内容はもちろん環境にもこだわり、アクセスやご利用に関して何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせいただけるよう心がけています。